TOP >> ;一体型パスモから分離型パスモへ切替えはできる?

一体型パスモから分離型パスモへ切替えはできる?

 私はパスモでオートチャージを利用しています。現在パスモやスイカのオートチャージは個人向けのサービスあり、法人でパスモやスイカを利用する場合は会社支給としている場合が多いのではないかと思います。よって、まだまだオートチャージを利用している方もあまりいらっしゃらないと思いますが、大変便利ですね。当社のような小人数の組織ではぜひ利用したいサービスでもあります。

 私が所有しているパスもはクレジットカード一体型のパスモです。しかし、クレジットカード一体型では落としたら不安なので分離型にしたいと思ってその方法調べましたが、どこにもその説明がありません。改札の駅員さんに聞いたところ、オートチャージ申し込み用紙を郵送して、返信されたハガキを持って窓口に行くようにと、申し込み書類を手渡されました。

 指示どおり申し込み書類に現在のクレジットカード番号とパスモ番号を書いて郵送したところ、2週間ほどして「既に一体型カードでオートチャージになっています」という返信ハガキがきました。

 既にオートチャージ付きのパスモを持っているので当然です。やはり改札口の忙しい駅員さんとの立ち話しでは正確に要件が伝わらなかったようです。こんどは定期券売場に行って問い合わせたところ、すぐにわからないのでということで、電話連絡になってしまいました。2時間ほどして折り返しの電話がありました。教えてもらった方法は以下のとおりでした。

 普通のパスモを作り、一体型パスモの情報(残高)を移す。
 クレジット会社に対しオートチャージを止める手続きをする。
 クレジット会社に新しいパスモのオートチャージを申込む(郵送)。
 クレジット会社から来たハガキを持って駅に行き、オートチャージの手続きをする。

 ちなみに、1枚のクレジットカードでオートチャージ可能なパスモは1枚だけなので、このような手続きになってしまうようです。全部の手続きを完了するのに2ヶ月くらいかかるのではないかということでした。

 この方法以外には、もう一枚クレジットカードを作って、一緒にオートチャージの手続きをしてしまうのがてっとり早い方法のようです。この方が簡単ですが、また新しいカードが増えるのかと思うと躊躇してしまいますね。

 一昔前は、何をするにもそれなりの手間と時間がかかっていましたが、現在はインターネットネットを利用してスピーディーに物事が進むようになりました。しかし、決済に関係する手続きは、利用者の本人認証が必ず必要になるので郵便を使った手続きにならざるを得ず、ある程度の手間と時間を要します。いろいろな事がスピーディーに済むようになった故、もどかしく感じることもありますが、不正や安全に対してかかるコストだと割り切って考えた方がよさそうです。

関連記事

トラックバックURL

http://blog.cnet-media.co.jp/products/pasmo/trackback
コメントはまだありません

コメントはまだありません »

コメントはまだありません。

コメントする

カテゴリー

過去ログ

サイト内検索


RSS FEED

正当なCSSです! 正当なCSSです!

« 8月 2024 5月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31